日本也有中秋节吗?由来、习俗、美食大揭秘!(附日文文章)
发布于 2021-09-21 00:04
加上星标,每天学点日本语!
“今晚月色真美”
中秋节
是我们最熟悉的节日之一
但它在日本
却展现出相似又全然不同的风情
“
”
一起来了解下日本的「中秋节」
日本的「中秋节」是怎么来的?
Mid-Autumn Festival

在日本,也有中秋节
农历八月十五的中秋被称为
十五夜(じゅうごや)
是一种非常直率
却具有日式美感的命名方式

日本的十五夜习俗是从中国传入的,从奈良时代到平安时代,在宫廷和贵族阶层开始形成赏月宴饮的习惯,称为「观月宴」或「月の宴」。

图/网络
人们围席而坐,举行赏月宴,或在船上宴饮,即兴赋诗,吟咏和歌,好不快活。所谓「中秋」,顾名思义,就是「秋の真ん中」,为农历7、8、9月的正中——8月15日。
时至今日,「十五夜」已成为日本重要的传统节日之一。

图/网络
日本的「中秋」都吃什么?
Mid-Autumn Festival

日本一直都有「季节风物」的传统,但我们熟悉的月饼,和日本的中秋一直没什么关系。
日本赏月必备的食物,是一种叫「月见团子」的糕点。

图/网络
月见团子也叫江米团子,用糯米制成。而现在的人们,喜欢在月见团子表面涂上一些调味,例如豆粉、蘸酱或红豆泥等。
月见团子,形状颜色都和月亮很相似,是继芋头后的供奉佳品。

图/网络
「中秋」是团圆,也是收获
Mid-Autumn Festival

日本人认为中秋的满月象征着农作物的收获,所以在这一天,他们会举行祭祀来祈祷丰收。这种习俗流传至今。
芒草是日本秋季七草之一,是守护农作物和子孙繁盛的月神信物。

图/网络
十五夜,日本人常把芒草插在花瓶中,摆在有月光的地方,或者插在大门边、自家的农田里。想一想这个场景,也是十分朴素又浪漫。
所以「中秋」对日本人来说不仅是赏月、吃月见团子,还要向神明进献贡品,感谢神明的赏赐,并祈祷来年风调雨顺,五谷丰登。

图/网络

中秋節 中秋节
月餅 月饼
マクドナルド 麦当劳
中秋節といえば、月餅です。日本語では「月餅」の他に「ムーンケーキ」とも呼ばれます。
毎年月餅をいただけるのはありがたいのですが、やはり何年たっても「美味しい」と感じることはできない…。でも江蘇省蘇州市の「长发西饼」というパン屋さんで売っている「鲜肉月饼」はメチャクチャ美味しいですよ。一年中売っている蘇州名物です。
说到中秋节,不得不提月饼。日语中除了“月餅”的说法,还有“ムーンケーキ”的叫法。
虽然每年能收到月饼很开心,但无论过了多少年还是不觉得好吃。但是江苏省苏州市的长发西饼店卖的鲜肉月饼超级好吃,全年有售,是苏州的特产。
日頃お世話になっている方に月餅を贈り感謝を表すこの中秋節ですが、日本にはあるのでしょうか?
给平日里关照自己的人送月饼以表示感谢的中秋节,在日本也有么?
日本には「中秋節」という祝日はありません。ありませんが、「中秋の名月」という一種の風物詩があり、きれいな満月を鑑賞する習慣はあります。時期は中国と同じで、旧暦の八月十五日です。日本で旧暦を使うのはとても珍しいです。「ススキ」という植物を飾り、満月を眺めながらお酒を飲んだり、「月見団子」というお団子を食べます。昔から「月にはウサギが住んでいて、餅をついている」という伝説がありますが、「ウサギはどこにいるんだろうねぇ」なんて話しながら月を見ます。
日本没有中秋节这个节日。虽然没有,但是有“中秋的名月”这项特殊的景致,有赏满月的习俗。时间和中国相同,都是农历8月15日。日本使用农历很少见。会装饰芒草、一边赏月一边喝酒、吃赏月团子等。以前就有“月亮上住着月亮,做年糕饼”的传说。一边赏月一边聊“也不知道兔子在哪儿呢”。
ですが、現在、日本人に「中秋の名月」を何よりも強く意識させるのは、満月の鑑賞ではありません。マクドナルドです。日本マクドナルドはこの時期になると必ず期間限定のハンバーガーを発売します。このハンバーガーが毎年、飛ぶように売れます。
不过现在日本人对于“中秋的名月”的感觉不是赏满月,而是麦当劳。日本的麦当劳在这个时期会推出期间限定的汉堡。这个汉堡每年卖得很疯狂。
商品の名前は「月見バーガー(つきみバーガー)」。今から25年前に発売された、秋だけの限定商品です。牛肉100%のハンバーグ、ベーコン、そして一番重要なのは「目玉焼き」です。目玉焼きというのは卵をフライパンの上で割ってそのまま混ぜずに焼いた料理のことです。その見た目が人の目玉のように見えるので「目玉焼き」と言います。そしてこの黄色い丸は「満月」にも見えますよね。月見バーガーはこの目玉焼きをハンバーガーの中に入れた商品です。値段は単品で340円、人民元で約20元です。
商品名称是“赏月汉堡”。这个汉堡,至今已经销售了25年,是秋季限定商品。100%牛肉的汉堡肉、培根,还有最重要的煎蛋。煎蛋就是将鸡蛋打在平底锅中,不搅动,直接煎。看起来像是人的眼睛,所以叫做“目玉焼き”。而且黄色的蛋黄看上去就像满月。赏月汉堡就是中间夹了煎蛋的汉堡。单品的价格是340日元,人民币约20元。
「中秋の名月」の時には、別に月は見ないけれど、月見バーガーは必ず食べるという日本人は少なくないと思います。日本に住んでいる方はこの秋ぜひマクドナルドへ行ってみてください。「月見バーガー」の販売期間は1ヶ月~2ヶ月しかありません。ぜひぜひ一度食べてみましょう!
很多日本人认为,“中秋的名月”这个时候,不看月亮也无所谓,但一定要吃赏月汉堡。
住在日本的同学这秋天一定要去麦当劳哦!赏月汉堡的销售时间只有1、2个月。一定要尝尝看。
相关阅读:
【视频】BB先生带你快速入门五十音图(上)
【视频】BB先生带你风趣入门五十音图(前3行)
【收藏】收下这份日语敬语总结表!基本解决你敬语问题
【收藏】比で更复杂的「に」用法总结
【收藏】请一定收好这份「で」的用法总结
【收藏】必备200个反义词组,
【收藏】初级必备系列-常用疑问词总结
【收藏】BB先生课程-怎么快速记住日语的星期表达
【收藏】日语学习干货-初级助词总结
图片来源于:网络/自摄
如有问题请联系WX:13313776863
欢迎添加BB先生个人微信
坚持一定有惊喜(#^.^#)
本文来自网络或网友投稿,如有侵犯您的权益,请发邮件至:aisoutu@outlook.com 我们将第一时间删除。
相关素材